ワイシャツ(WHITE SHIRT)の著名なブランドとして、次のようなものがあります。
- メーカーズシャツ鎌倉
- HITOYOSHI
- SCHIATTI
- 土井縫工所
- CAMICIANISTA
メーカーズシャツ鎌倉
メーカーズシャツ鎌倉は、おもにシャツを中心とした紳士服ブランドです。リーズナブルな価格の商品を提供しています。ドレスシャツは胸ポケット無しの商品が多く、ボタンダウンシャツなどのカジュアルシャツには胸ポケットありの商品が多いです。サイズ感としてはゆったりとしています。アイビーシャツの取り扱いも多いです。
HITOYOSHI
Hitoyoshiは国産高品質シャツのブランドです。阪急百貨店などで取り扱われています。細身のシルエットが多く、スリムなシャツが好みな方にお勧めです。
SCHIATTI
Schiatti(スキャッティオーク)はシャツを中心としたブランドです。スキャッティオークの母体である東京奥平株式会社が1959年に創業して、当初は生地の生産・販売を行っていました。その後、シャツの製造を開始してVAN JACKET(ヴァンヂャケット)に納入していました。IVYで一世を風靡したヴァンヂャケットのボタンダウンシャツはスキャッティオーク製でした。(旧)ヴァンヂャケットが解散した際にヴァンヂャケットのスタッフが集まり、スキャッティオークが設立されました。
クラシックスタイルをコンセプトとしていて、いくつかのサブブランドに分かれています。シャツのサイズ感は標準的で、細くも太くもありません。
SHIATTIはスキャッティの中心ブランドで、クラシックスタイルを基本としつつ、トレンドを意識したデザインの商品が多いです。
Conbrioグリーンレーベルはクラシックスタイルを基本とした、スキャッティの上位ブランドです。
Conbrioパープルレーベルは「MADE IN TOKYO」を売りとした、スキャッティの最上位ブランドです。量産工場では作れない複雑な工程と技術と必要とするため、東京の下町の工場で熟練の職人によって作られています。
土井縫工所
土井縫工所はDO-1 SEWING INC.(ドゥ・ワン・ソーイング)のブランドで、ワイシャツ専門ブランドです。
CAMICIANISTA
Camicianistaはワイシャツ専業メーカーです。イタリア語のCAMICIA(シャツの意)が社名の由来で、その名のとおり、イタリアシャツを意識した商品が中心です。リーズナブルな価格の商品を提供していて、メーカーズシャツ鎌倉と同じ価格帯の商品が多いです。
ユニクロ
ユニクロのファインクロスシャツは、100番双糸で織りあげた、薄手で光沢感のあるブロード生地のシャツです。生地はかなり薄手です。上記のブランドのブロード生地のシャツのような、さらっとした感触の生地とは違い、ざらっとした感触の生地です。インドネシア製。
洗濯皺ができにくいイージーケア加工で、アイロンがけの時間を節約できます。ただし、綿100%にしてはやや皺ができにくいという程度で、洗濯したらアイロンがけは必須です。
首周りと裄丈の組み合わせは1種類しかありませんが、オンラインストア限定で袖直しサービスがあります。
コメント